2015年度の活動(2)

2016年  
3月26日 定例(19日)の代替里山整備作業
3月17日 あけぼの山公園整備作業
3月16日 あけぼの山公園整備作業
3月5-6日 ちばネイチャークラフト展に出品
3月5日 定例の里山整備作業
3月2日 あけぼの山公園整備作業
2月27日 定例(20日)の代替里山整備作業
2月16日 あけぼの山公園整備作業
2月6日 定例の里山整備作業
2月3日 あけぼの山公園整備作業
1月23日 定例の里山整備作業
1月19日 あけぼの山公園整備作業
1月16日 定例の里山整備作業
1月13日 あけぼの山公園整備作業
2015年  
12月19日 定例の里山整備作業
12月16日 あけぼの山公園整備作業
12月5日 定例の里山整備作業

       2015年度の活動(2) <<写真ダイジェスト>>

                 (写真をクリックすると拡大します)

2016年

3月26日 定例(19日)の代替里山整備作業

 雨天で一週間遅れての2015年度最後の整備作業日でした。サクラ開花のニュースを聞いても花寒の日々が続いています。それでも、里山には着実に春の兆しが濃くなってきています。 


3月16日 あけぼの山公園整備作業

 もう春かなと思わせる日もありますが、まだ、水は冷たい。そんな中、ハナショウブ田の草採りを行いました。草取りの傍らでは、大きなカエルのカップルが眼を細めていちゃついていました。


3月5-6日 第2回ちばネイチャークラフト展に出品

千葉市都市緑化植物園において同園と千葉県森林インストラクター会共催で、木の実や樹木、竹など森の産物を使って作ったネイチャークラフトを展示、実演、販売する同展が開かれました。

 (千葉県森林インストラクター会のホームページはこちら

 我がトラストの会員も同展に出品、参加しました。(写真に移っている作品は他の方の作品ですが・・・。)

 会場では「ちば里山草笛音楽隊」による草笛演奏や、機織り実演も行われ、来場者でにぎわいました。


3月5日 定例の里山整備作業

  今日は曇り空だけど暖かでした。多くの若い方々が見え、みんなでいろいろなイベントをこなしました。

  まず、当法人が所有するチェーンソーを全部集めて、使用する会員で改めてその構造や、安全操作を確認して整備しました。所有するチェーンソーはメーカーはほぼ同じながら、型式が一つひとつ違うので、構造も操作法もそれぞれ違います。整備後、林の中の枯木などの除伐を行いました。

  また、東大の寺田先生がドローンを持ってこられたので、里山の上空を飛行させて上空からの撮影を試みました。今までと違った姿がとれそうです。

  さらに、手賀沼の南にある個人のフィールドから、不要となったアズマやの材料一式を運んできました。次の作業日に組み立てられるでしょうか。

 みんな楽しんだ

 チェーンソーを整備して、林の中で除伐実施

 ドローンが飛んだ

 ドローンが里山の上を飛んだ(動画)

ドローンが撮影した絵と地上からの絵を融合しました

BGM:甘茶


2月27日 定例(20日の代替)の里山整備作業

  20日は荒天でしたので、本日は代替の里山整備作業日でした。

代替日のためか、参加者は少なめでした。

寒い時期に雑木林の中の不要木、枯木の除伐、灌木の刈払いを行ったので、かなり広々としてきました。数年前に駒うちし、そろそろ朽ちかけてきたほだ木からシイタケが芽を出していました。

雑木林パノラマ
除伐して広々となった雑木林(パノラマ写真)

2月16日 あけぼの山公園整備作業

 あけぼの山農業公園の「さくら山」の枯れたサクラ樹の整備は、枯れて倒れる恐れのある幹や落ちそうな枝を取り除く作業を中心に行ってきました。

 この日は、布施弁天の参道につながる公園入口にあるサクラ樹を切り倒しました。さらに公園内の枯れ枝を落として回りました。

 


2月6日 定例の里山整備作業

  随分と暖かい日が続いたなと思ったら、例年より寒い日が来て、戸惑ってしまいます。

  里山では、ウグイスカグラの花が早くも開いていましたが、花弁は寒さに少し縮こまっているようです。

 前回同様に、モズが一羽我々の近くを飛び回って地面の餌を狙っていました。  

 ノウサギも食料を探して走り回っているようで、シュンランの葉は軒並み食べられていました。

 我々は、「あけぼの山」の作業で活躍中のチェーンソーの手入れ、枯木の伐倒を行いました。


1月23日 定例の里山整備作業

 先週の月曜日に続き、本日から、また、寒波に襲われるとのこと。前回とは一変してどんより曇って寒い1日となりました。原っぱには先週の雪が残っていました。

その中に、野鳥が猛禽に襲われたような跡があり、一方で小型猛禽の「モズ」が我々のすぐそばで木と木の間を飛び回り、地面を見つめて獲物を探っていました。

 


1月16日 雑煮会(定例の里山整備作業)

 あけましておめでとうございます。

今日は、 恒例の新年雑煮会です。暖かい好天に恵まれました。

 新年初めての里山整備整備作業も、とるものとりあえず出来上がった雑煮を楽しみました。餅は臼と杵で搗かれたもの。具材には畑直送のものもあります。味付けは秘伝。満杯の1斗釜は2つとも空になり、御替わりできなかった方も出ました。

 里山には、たくさんの子供たちが訪れてくれ、雑煮ができるまで、木登りや落ち葉で遊んでくれました。カシニワ仲間の「バルーン」の子供たちも立ち寄ってくれました。

 今年もよろしくお願いいたします。


2015年

12月19日 定例の里山整備作業

 2015年最後の里山整備作業日。天気は良く、葉の落ちた樹々の間からは弱い陽射しが届いていましたが風が強く、厚く積もった枯れ葉が舞う寒い一日でした。

 それでも出席率はよく、おまけに若い方が目立ち、中には東京から訪ねてこられた女性もおられました。

 この一年よく働いたチェーンソーの手入れを入念にし、2015年の作業をおさめました。


12月5日 定例の里山整備作業

 里山整備の作業中にもいろいろな方が里山に来て、作業の喧騒をものともせずに活用しています。

 この日は、野鳥の観察者が大きな望遠レンズを付けたカメラで鳥の生態写真を撮っていました。

 また、東大の大学院生は、我々が嘗て伐採した樹の切り株から当時の生物量を復元することにチャレンジし、伐採年を我々から聞き出しながら検証を行っていました。